異形煉瓦
直方体ならざる煉瓦。総じて「役物」とも呼ばれる。形状によって様々な呼び名があるが、ここでは基本的に以下を使う。
- 撥型・楔型
- 小口の一方の幅が狭い。円形橋脚・煙突などに使用。
- 扇型
- 両長手が湾曲。扇の紙の形。円形橋脚・煙突などに使用。
- 角丸
- 小口−長手角が丸く仕上げられたもの。構造物の角を丸く仕上げるために使用。街なかで見られるものは多くが「へっついさん」で使われていたものと思われる。
- 迫型
- 長手もしくは小口の一方が薄い。径の小さなアーチを築くのに使用。
- (片流れ型)
- アーチの起拱石に使われたと思われる、平の一方が傾いた異形煉瓦。正式名称がわからないので仮に片流れ型と表記。
- 敷瓦
- 正方形の板状の煉瓦。タイル状に敷いて使用。
- 孔開き煉瓦
- 平に多数の穿孔を施し重量を軽減したもの。軽量煉瓦の一種。
- 空洞煉瓦
- 「日」の字あるいは「目」の字状に空隙を設けた煉瓦。大阪窯業のホロータイル。
- その他
- 和歌山県湯浅町で見られる壁積み用の異形煉瓦は、煉瓦二個分ほどの大きさがあり、凹凸を組み合わせて一枚巻の壁体に積むことに特化したものと思われる。また軒下飾りや壁天端の飾り積みのために特殊な形状の煉瓦が製造されることあり(いわゆる役物煉瓦)。
鉄道橋梁用井筒のために設計された異形煉瓦はその形状(配置場所)を示す目的で刻印が押されることが多かった。ここではそれを形状指示印と呼ぶ。井筒の規格や建造時期、製造会社(鉄道会社)によって形状指示印のパターンは異なる。例えばイロハや桂川橋梁 英字など。各カテゴリか、形状・印を集約した一覧表を参照されたい。
「 異形煉瓦」カテゴリーアーカイブ

青山商会社章印?@奈良駅転車台遺構

〝□+4〟 on 肉厚撥形異形@加太トンネル柘植口作業場

四日市煉瓦(隅立井筒+三線 〝は〟)on 肉厚撥形異形@加太トンネル柘植口作業場

〝≡ ヒー〟 on 肉厚撥形異形@加太トンネル柘植口作業場

〝シー〟 on 肉厚扇形異形@加太トンネル柘植口作業場

旭商社 カナ識別印 on 撥形・扇形異形@木津川橋梁

勢陽組印 肉厚撥形異形煉瓦@桑名市柚井

旭商社 漢数字”一二” on 扇形異形@千種川橋梁下り線P4橋脚井筒

旭商社 形状指示”ハ”@千種川橋梁下り線P4橋脚井筒

旭商社 形状指示”ハ”+”四”@千種川橋梁下り線P4橋脚井筒

ヤマサ@千種川橋梁上り線P5橋脚井筒

旭商社 肉厚扇形・撥形異形煉瓦@奈良鉄道木津川橋梁

岸和田煉瓦 肉厚扇形・撥形異形煉瓦@奈良鉄道木津川橋梁

肉厚撥形異形煉瓦 形状指示”ロ”・無刻印@夢前川橋梁P8井筒瓦礫

肉厚扇形異形煉瓦 形状指示”イ”+”四”@夢前川橋梁P8井筒瓦礫

肉厚扇形異形煉瓦 形状指示”イ”+”三”@夢前川橋梁P8井筒瓦礫

”□+カナ”?、形状指示”ロ”@揖保川橋梁P11

”□” on 肉厚撥形異形煉瓦@大津市瀬田大江町2

湖東組”乙2”+”ビ”ほか@大津市瀬田大江町5

焼損煉瓦、異形煉瓦@堺市西区八田荘町(塔本商会煉瓦工場跡)

奥田煉瓦 細”B” on 肉厚撥形異形煉瓦@柴島干潟

奥田煉瓦 “B” on 肉厚撥形異形煉瓦@柴島干潟

“B” on 肉厚撥形異形煉瓦@柴島干潟

形状指示印? on 普通厚扇形異形煉瓦@上江崎暗渠近傍

形状指示印? on 普通厚扇形異形煉瓦@武豊町里中

西尾士族生産所 ”三九”+”B” on 肉厚撥形異形煉瓦@武豊町里中

刻印不明 普通厚撥形異形煉瓦@武豊町里中

”へ” on 普通厚扇形異形煉瓦

大阪窯業空洞煉瓦(ホロータイル)@貝塚工場跡

撥型異形”E”@石部トンネル瓦礫

奥田煉瓦”C” on 肉厚撥形異形煉瓦@柴島干潟

”C” on 肉厚撥形異形煉瓦@桂川橋梁複線部井筒

”B” on 肉厚撥形異形煉瓦@桂川橋梁複線部井筒

形状指示”B” on 肉厚撥形異形煉瓦@柴島干潟

形状指示”A” on 肉厚扇形異形煉瓦@柴島干潟

形状指示”C” on 肉厚扇形異形煉瓦@柴島干潟

奥田煉瓦”B”+”○ろ” on 肉厚撥形異形煉瓦@柴島干潟

形状指示印”A” on 肉厚扇形異形煉瓦@柴島干潟

形状指示印”B” on 肉厚撥形異形煉瓦@柴島干潟

湖東組”6丁”@十一川橋梁井筒

勢陽組”シー”@十一川橋梁井筒

大型異形煉瓦”リ”@四日市市万古町1

[Sec]天竜川橋梁瓦礫 西尾士族工場 ”□+青”+”ビー”

[sec]湖東組”丁4+イ”

形状指示”二”@木曽川橋梁第七橋脚(新)瓦礫

”○+ろ” on 肉厚撥型異形煉瓦@大垣市矢道町2

形状指示”B” on 肉厚撥型異形煉瓦@大垣市矢道町1

”○+ろ” on 肉厚撥型異形煉瓦@垂井市綾戸町

形状指示”ヘ” on 肉厚扇形異形煉瓦@安威川河原

手書き形状指示”ト” on 撥型異形煉瓦@安威川河原

刈谷士族工場”シー”@刈谷市旧市街

”ビー” on 肉厚撥形異形煉瓦@五六川橋梁橋台井筒

堺煉瓦”ヤ” on 扇形異形煉瓦@瑞穂市別府

岡田煉瓦”イ四”+”甲” on 扇形異形煉瓦@瑞穂市別府

”C” on 肉厚扇形異形煉瓦@碧南市久沓町4

市古工場”□カナ”+”シー” on 肉厚扇形異形煉瓦@碧南市久沓町2

”市古検印”+”□カナ”?@碧南市久沓町2

”市古検印”+”□子” on 肉厚異形煉瓦@碧南市久沓町2

撥形異形煉瓦”E”@高浜市

水谷工場 ”ビー”+”ト”@英比川橋梁井筒

勢陽組印、勢陽組カナ添字@英比川橋梁井筒

勢陽組印+”ク”@英比川橋梁井筒

“へ”? on 9ft円形井筒用撥形異形煉瓦@新家村避溢橋

“ト” on 9ft円形井筒用撥形異形煉瓦@新家村避溢橋

”イー“ on 肉厚撥形異形煉瓦@西尾市錦城町

”イー”+漢数字@西尾藩勘定場跡民家

”イー”+”□三” on 肉厚撥形異形煉瓦@伊文神社

”□+れ”+丸印 on 肉厚撥形異形煉瓦@西尾市米津町

”A” on 肉厚扇形異形煉瓦@西尾市新屋敷町

”A” on 肉厚扇形異形煉瓦@西尾市処寒

”A+二十” on 肉厚扇形異形煉瓦@西尾市下町

勢陽組 ”セ” on 肉厚撥形異形煉瓦@尾澤歯科本宅縁石

”△”?+”ビ”@瀬田川橋梁近傍瓦礫

[sec]西尾士族生産所 ”ビー”+”□+青”@天竜川橋梁橋脚瓦礫

西尾士族生産所 ”ビー”+”□+青”@天竜川橋梁橋脚瓦礫

勢陽組 形状指示”エー”@天竜川橋梁橋脚瓦礫

刈谷就産所”三三”+”シー” on 扇形異形煉瓦@赤坂川橋梁下

湖東組 ”丙1”、”丙4” on 肉厚撥形異形煉瓦@彦根市金沢町

肉厚異形煉瓦”B”@彦根市太堂町

大野煉瓦 ”十六”+”F” on 肉厚撥形異形煉瓦@石ヶ瀬川河原

大野煉瓦 ”斜井桁+廿三”+”F” on 肉厚撥形異形煉瓦@刈谷市司町3

大野煉瓦 ”菱井桁+七”+”G” on 肉厚扇形異形煉瓦@刈谷市司町4

9ft円形井筒用撥型異形煉瓦@赤坂川橋梁

無刻印撥型異形煉瓦@安威川河原

形状指示”ト” on 扇形異形煉瓦@安威川河原

形状指示”ハ” on 肉厚扇形異形煉瓦@水無瀬川橋梁井筒

形状指示”ロ” on 肉厚撥形異形煉瓦@水無瀬川橋梁井筒

手書き形状指示”ト” on 扇形異形煉瓦@茨木川橋梁近傍

手書き形状指示”へ”@安威川河原

手書き形状指示”ホ”@安威川河原

形状指示”へ” on 肉厚扇形異形@安威川河原

9ft円形井筒用”D”@石ヶ瀬川橋梁下流

西尾士族生産所 ”□+斗”+”シー” on 肉厚扇形異形@石ヶ瀬川橋梁下流

西尾士族生産所 ”テー”+”廿七”@石ヶ瀬川橋梁下流

西尾士族生産所 ”イー”+漢数字添印@石ヶ瀬川橋梁下流

大野煉瓦”二”+”G” on 肉厚扇形異形煉瓦@石ヶ瀬川橋梁下流

三筋井筒 ”は+九”+”ビー”@石ヶ瀬川橋梁下流

三筋井筒 ”は+七”+”イー”@石ヶ瀬川橋梁下流

三筋井筒 ”は+十九”@石ヶ瀬川橋梁下流転石

”シー”×2+”□+子” on 肉厚扇形異形煉瓦@木曽川橋梁井筒

古市工場 検印+”シー” on 肉厚扇形異形煉瓦@木曽川橋梁井筒

勢陽組印 on 肉厚撥形異形煉瓦@五條川橋梁橋脚井筒

勢陽組印 on 肉厚撥形異形煉瓦@木曽川避溢橋梁井筒

湖東組 12ft円形井筒用”ビ”、9ft円形井筒用”イ”@湊堀橋梁橋台

9ft円形井筒用”テー”+”十一”@湊堀橋梁

9ft円形井筒”D”?@不破郡垂井町

9ft円形井筒”E”@不破郡垂井町

形状指示”A”+”○ト” on 肉厚扇形異形煉瓦@不破郡垂井町

●印@垂井町綾戸

9ft円形井筒異形煉瓦@赤坂川橋梁

湖東組 形状指示印”イ”(識別印”丙1”)@十一川橋梁井筒近傍瓦礫

湖東組 ”丁3” on 肉厚扇形異形煉瓦@十一川橋梁井筒

湖東組 ”丁4” with “ヱ” on 肉厚扇形異形煉瓦@十一川橋梁井筒

勢陽組 ”シー” @十一川橋梁井筒

”6丁” on 撥形異形煉瓦@大津市松原町1

”丙_” on 撥形異形煉瓦断片@瀬田川橋梁近傍転石

形状指示 ”A”+”○+イ”@瀬田川橋梁近傍転石

形状指示 ”ビ”@瀬田川橋梁近傍転石

形状指示 ”シ”@瀬田川橋梁近傍転石

形状指示”A” on 肉厚扇形異形煉瓦@大津市大江2

湖東組 “7丁” with “シ” on 肉厚扇形異形煉瓦@大津市大江2

形状指示”シ” on 肉厚扇形異形煉瓦@瀬田川橋梁

形状指示”B” with “○+ろ” on 肉厚撥形異形煉瓦@瀬田川橋梁

形状指示”B” on 肉厚撥形異形煉瓦@瀬田川橋梁

”B” on 肉厚撥形異形煉瓦 with “○+る”@旧高宮川橋梁跡

”E” on 肉厚撥形異形煉瓦@東近江市今

”乙4” on 肉厚撥形異形煉瓦@海三場川暗渠

”甲2” on 肉厚撥形異形煉瓦@海三場川暗渠

”丁5”? on 肉厚撥形異形煉瓦@近江八幡市南津田町

”ビ”@前河原避溢橋(12ft用撥形異形煉瓦”B”)

桂川橋梁 ”C”(ほぼ全形)

“丁4” on 肉厚撥形異形煉瓦 with “イ”@近江八幡市池田本町

“丙3” on 肉厚撥形異形煉瓦 with “イ”@近江八幡市池田本町

”丙2”・”丙3” on 肉厚撥形異形煉瓦@近江八幡市池田本町

”7丁” on 肉厚扇形異形煉瓦@近江八幡市池田本町

堺煉瓦 on 肉厚扇形異形煉瓦@近江八幡市池田本町

漢数字”四二”?on 肉厚扇形異形煉瓦@近江八幡市池田本町

”E” on 肉厚撥形異形煉瓦@近江八幡市池田本町

”丁2” on 肉厚撥形異形煉瓦@近江八幡市池田本町

”丙5” on 肉厚撥形異形煉瓦@近江八幡市池田本町

”丙2” on 肉厚撥形異形煉瓦@近江八幡市池田本町

“B”+”◯タ” on 肉厚撥形異形煉瓦@近江八幡市池田本町

”E” on 撥形異形煉瓦@宇曽川橋梁橋脚瓦礫

”C” on 扇形異形煉瓦@宇曽川橋梁橋脚瓦礫

”B” on 肉厚撥形異形煉瓦@彦根市金沢町

”B” with 添印 on 肉厚撥形異形煉瓦@彦根市金沢町

”□+二七” on 撥形異形煉瓦@西尾士族生産所工場跡近傍

”イー”+漢数字 on 扇形異形煉瓦@西尾市伊文町

”デー”+漢数字 on 扇形異形煉瓦@西尾市伊文町

”◯日” on 肉厚撥形異形煉瓦@西尾市伊藤町

”□+二” on 肉厚煉瓦@西尾市上町下屋敷11

漢数字”十三” on 撥型異形@石部トンネル瓦礫

大野煉瓦 撥型異形”丗七”+”乙”○T@石部トンネル瓦礫

岸和田煉瓦 撥型異形”E”○T@石部トンネル瓦礫

大野就産所 漢数字添字+”ビー”@天竜川橋梁旧橋脚近傍転石

大野就産所 漢数字添印+”甲”@第一浜名橋梁舞阪方転石

”ビー”@天竜川橋梁第二橋脚付近転石

[Sec]大野就産所 ”十五”+”ビー”@天竜川橋梁第二橋脚

[Sec]第一浜名橋梁舞阪方 肉厚異形煉瓦転石

[Sec]第一浜名橋梁舞阪方 肉厚異形煉瓦転石

”シー”@第一浜名橋梁舞阪方初代橋台井筒(転石)

”ヘ”@第一浜名橋梁舞阪側二代目橋脚井筒

”イー”+漢数字@第一浜名橋梁舞阪方初代井筒

岡田煉瓦 ”□+イ四”@第一浜名橋梁舞阪側二代目橋脚井筒

”イー”+”四九”@第一浜名橋梁弁天島側初代橋脚井筒

名状しがたい記号@第二浜名橋梁初代橋脚井筒→”E”?

“デー”@初代第二浜名橋梁井筒

大野就産所 ”十五”+”ビー”@天竜川橋梁第二橋脚付近転石

”ビー”@初代揖斐川橋梁

”ビー”+添印”□萩”@初代揖斐川橋梁瓦礫?

”ビー”+添印”□漢字”@初代揖斐川橋梁橋脚

”エー”+添印”□圡”@初代揖斐川橋梁瓦礫

勢陽組 ”ビー”+添印”ロ”@多度工場跡

勢陽組 ”シー”@多度工場跡

勢陽組 ”エー”@多度工場跡

勢陽組@鈴鹿市岸岡

三筋井筒”は四”+”ビー”@初代揖斐川橋梁東橋台井筒

三筋井筒”ビー”@初代揖斐川橋梁東橋台井筒

[Sec]初代木曽川橋梁井筒

”シー”+”□+子”@初代木曽川橋梁井筒

”ビー”@初代木曽川橋梁井筒

”エー”+”□+ニ”@初代木曽川橋梁井筒

市古工場@初代木曽川橋梁井筒(形状指示”シー”あり)

”HASE”銘異形煉瓦@碧南市田尻2

三筋井筒”ハ五” on 扇型異形@碧南市浅間町3

勢陽組カナ印”シー”@桑名市多度町多度(工場跡?)

勢陽組カナ印”エー”・”イ”@桑名市多度町多度(工場跡?)

勢陽組印@桑名市多度町多度(工場跡?)

勢陽組 カナ印”ビー”@桑名市袖井

勢陽組 カナ印”ビー”・”ト”@桑名市諸戸家住宅水路吐口

堺煉瓦on楔型異形@東大阪市御厨4

増田煉瓦 肩丸異形@東大阪市長田2

穴開煉瓦@兵庫区和田宮通3

関西煉瓦(異形役物)@垂水区西舞子3

「田中」ヘラ書き土器@枚方市枚方上之町3

桂川橋梁”D” 断面

”C” on 撥型異形煉瓦@姫路市別所町北宿

堺煉瓦 on 敷煉瓦@泉大津市下ノ町

岸和田煉瓦 on 角丸異形@泉大津市若宮町8

“C” on 肉厚扇形異形煉瓦@下新庄5丁目

堺煉瓦 添印「ク」on楔型異形@東淀川区下新庄

小島煉瓦@角丸異形

壁積み用異形煉瓦@湯浅町角長醤油

線描 △on異形煉瓦@河合町大輪田

貝塚煉瓦on楔形異形@西宮市泉町

五稜星on異形@堺市深井沢町

樽井煉瓦 丸印@樽井煉瓦工場跡

日本煉瓦on異形@大淀町下渕

五稜星 on 異形煉瓦@堺市賑町

2 on 片流れ異形煉瓦@堺市

桂川橋梁 B(大阪方)

桂川橋梁 C?

桂川橋梁 B、D

桂川橋梁 A

六稜星 小 角丸異形@五條市大塔町小代

菱S on 異形@淀川区三国本町

桂川橋梁 異形 D

桂川橋梁 異形 E

桂川橋梁 異形 B

「B」on異形煉瓦@南三国ケ丘町

耳付き二重丸 on 隅丸異形 at 上狛

加太隧道煉瓦工場 四番 on 迫形煉瓦@工場跡

桂川”D”(墨書きあり) on 撥形異形煉瓦
