”○―”刻印

大阪城本丸北東隅付近で採取。細めの”○”に横割りの線が入り、これとほぼ同サイズのカナ”ロ”が添えられている。大阪城本丸では明治20年代の構造物に見られることの多いカナ入り堺煉瓦のほか、”○+カナ”英字刻印など稀な刻印が多々見られ、大阪市水道の大手前配水池(M28竣工)から胎出したものと想像される。だとすれば”○―”もこの時期の工場のものか。検出品は2/3ほどの断片で、泉南煉瓦に特有の斑が確認できる。

このほか、明治28年に開業した火薬製造所を礎とする宇治駐屯地の現存煉瓦建築物(補給課本部)に同様の印が見つかっている。この建物には”○+カナ”刻印の煉瓦も使われており、大阪城本丸の検出状況によく似ている。補給課本部の建物が開所時からあるものとすれば大手前配水池の竣工時期とも一致し、この刻印を明治28年前後に存在した工場の印と見なすことに根拠を与えてくれるものとなる。なお宇治駐屯地補給課建物には長破線の刻印煉瓦もあり。

(追記:宇治駐屯地の該建物は明治30年作成の大阪砲兵工廠沿革史付図にもある)

「 ○―」カテゴリーアーカイブ

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com