岸和田煉瓦(第一煉瓦製造会社→)

大阪府下では最も歴史が古く、また後年まで製造を行なっていた煉瓦製造会社。

はじめ士族授産の目的で煉瓦製造が企図され(旧岸和田藩主・岡部長職の発案、藩士・山岡尹方が実行)、明治5年9月から製造を開始。旧藩練兵場廃跡を利用して丸窯三個を築造した(以上『大阪府誌』)。事業は洋風建築ブームに乗って成長したが、明治10年代後半には同業他社に圧されて不調となり、事業は瓦製造会社に売却されたという(同志社大HP。元出典は『流木』第三号 S15. 3. 15 落合保著)。また岸和田の町は明治16年には夏の旱魃、18年には梅雨期の大洪水と連続して天災に見舞われ市民は困窮を極めた(『岸和田煉瓦20週年記念誌』)。なお山岡尹方は明治15年に受洗しキリスト教者となっている。また時期は不明だが(第一煉化成立前に)道古久米三郎という人物の協力のもと煉瓦製造工場の再建を図ったが失敗に終わったということがM34『大阪府誌』にある。

(この時期に刈谷士族工場との間で技術交流があったことが、大野一造『迎喜寿我足跡』にある。岸和田煉瓦で採用されていた改良登り窯を移植したという。詳しくは刈谷士族工場カテゴリ参照)

そのような状況に手を差し伸べたのが岸和田市きっての実業家・寺田甚與茂だった。寺田は金納源十郎ほか数氏と謀り、救民目的で煉瓦製造会社の設立を計画。明治20年7月には資本金25000円の第一煉瓦製造会社が誕生した。

朝日新聞M20.6.30. 4面 第一煉瓦広告

朝日新聞明治20年6月30日号に第一煉瓦会社の広告あり。この時から「×」印の社章を用いていたことがわかる。この「×」印はクリスチャンだった山岡尹方にちなむものという説明が通説となっているが、創業時のメンバーに山岡はいず、翌年乞われて社長となっている(前掲同志社大HP。寺田甚与茂の評伝『小伝寺田甚与茂』では山岡と協力して第一煉瓦を立ち上げたと書かれる)。なお「第一煉瓦」という名称の由来があったはずだがソースを失念した。府下で最初の煉瓦専業会社だったから、だったような記憶がある。

明治23年には資本金を35000円に増資し貝塚分工場を開設したが、26年には14000円に減資のうえ同分工場を売却した (『岸和田煉瓦20周年記念誌』)。M23の金融恐慌を発端とする経済停滞に影響を受けたようで、24、25両年の業績は極端に悪く、無配当となっている(『30周年記念誌』グラフ)。この時の貝塚工場が後の貝塚煉瓦となったと思われる。また明治20年代を通して山陽鉄道や日本土木会社と大口取引があり(大井祥之,岡田昌彰「岸和田煉瓦の生産と煉瓦供給に関する史的研究」、土木学会土木史講演集、2013)、M22着工・M24竣工の船坂トンネル周辺でも×印の刻印入り山陽形煉瓦を見ることができる。第一煉瓦時代の製品と確実に言うことができる数少ない例である。

明治26年11月の商法改正に伴い株式会社化(日付は『30周年誌』)。この時に岸和田煉瓦株式会社と改名したが社章は×印を継承した。『日本煉瓦史の研究』掲載の会社定款にも社章を定めた条が見える。

その後は経営も安定し、明治28年には資本金42000円・第一環窯を創設、明治29年50000円、第二環窯創設、明治35年100000円、第三環窯創設と拡張を続けた。明治36年5月8日には「×」印を商標登録(『日本登録商標大全』上巻)。同志社大ジェームス館、大阪府江之子島庁舎などで見つかっている「標×商」印、これに類似する「岸×泉」印もこの前後に使用され始めたものと思われる。

明治38年には第4環窯を創設 、翌年には米国チャンバースブラザーズ社製の成形機械を導入。この機械は捏練から切断まですべて自動で行えるもので斯界の注目を浴びた。

米国チャンバースブラザース社製煉瓦製造機 『岸和田煉瓦20週年記念誌』より引用・加工

チャンバースブラザース社製の機械は大きなホイール状の切断機が回転し、押し出された煉瓦を連続的に切断していく。切断線は小口から小口に渡って円弧を描くようにして動くので平に特徴的な擦過痕がつく。この擦過痕の観察によって同社製品と特定することができる(例:大阪市北区豊崎6丁目転石)。その後も同型の機械が相次いで導入され、大正9年ころには捏土機3台・切断機6台の製造機械が稼働していた。

使用30 職500 坪6万余り
汽罐コルニシュ 1 ランカシャー3 計475 ラストンプロクター会社製
汽機 連成複式筒横置き式 ラストンプロクター会社製
発電機1 5・1/2 点灯用 GE会社製
輪環窯7 カッセル2 自動捏土機3 自動粘土粗砕機2 自動煉瓦横切切断機 3 自動煉瓦切断機3台 以上フィラデルフィアチャンバース社製
(『日本工業要鑑. 大正9 〔下〕年度用(第10版)

その一方、大阪窯業が採用したような押切形の擦過痕をもつ岸和田煉瓦製品もある(泉南市樽井路傍花壇。JISサイズのため戦後の製品と思われる)。

p>大正4年専務取締役辞任のため寺田甚與茂社長、金納源一専務取締役。
(以下続く)

「 岸和田煉瓦」カテゴリーアーカイブ

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com