寸法
建造物の煉瓦実測値。筆者が提案する対厚比法に基づいて計測したもので、結果をもとに煉瓦寸法規格の推定も行なっている。各寸法規格の実測例を知りたい場合は左記ページのリンクを参照されたい。
対厚比法や寸法規格自体の包括的な解説は、拙作「煉瓦寸法規格ヲ読ム」を。

「 寸法」カテゴリーアーカイブ

[dim]旧池田隧道 打田口

[dim]湖東線 知神川暗渠 オリジナル部・複線部

[dim]敦賀線 金長暗渠

[dim]敦賀線 (甲)八幡立暗渠

[dim]敦賀線 樋ノ口暗渠

[dim]山陽鉄道 舞子暗渠#2 拡幅部

[dim]山陽鉄道 舞子暗渠#2 オリジナル部

[dim]山陽鉄道 明石川橋梁 明石方 オリジナル橋台

[dim]山陽鉄道 明石川橋梁 複線部橋脚基礎

[dim]関西鉄道 薪水取橋梁

[dim]関西鉄道 東薪開渠

[dim]関西鉄道 国分暗渠

[dim]関西鉄道 新道暗渠

[dim] 呉線 吉浦暗渠

[dim]山陽鉄道 東川暗渠

[dim]山陽鉄道 王子避溢橋

[dim]山陽鉄道 常楽寺架道橋

[dim]川口聖マリア幼稚園壁

[dim]大阪砲兵工廠 表門壁

[dim]同志社大学 有終館

[dim]同志社大学 彰栄館

[dim]布引水源地 砂子橋

[dim]加太 丸治醤油倉庫

[dim]大阪鉄道 第一井路開渠(王寺カルケット)

[dim]大阪鉄道 大和川第一橋梁橋台

[dim]大阪鉄道 淀川橋梁橋台

[dim]山陽鉄道 市川橋梁

[dim]南海鉄道 宇治拱渠

[dim]高野鉄道 狭山里道暗渠

[dim]阪堺電気軌道 大和川避溢橋

[dim]高石市念通寺壁(関西煉瓦プレス成形)

[dim]大阪港住友倉庫(大阪港煉瓦倉庫)

[dim]大阪神戸間鉄道 新堀川避溢橋 拡幅部

[dim]大阪神戸間鉄道 新堀川避溢橋 オリジナル部

[dim]神戸港日本貿易倉庫(神戸港煉瓦倉庫)

[dim]神戸居留地 15-16番境界壁

[dim]京都大阪間 逢坂山トンネル(初代東口)

[dim]揖保川橋梁(山陽形煉瓦)

[dim]京都鉄道拱渠(トロッコ亀岡駅下)

[dim]田中源太郎宅(楽々荘)外周壁

[dim]大阪鉄道 第一大和川橋梁橋台

[dim]大阪鉄道 雁多尾畑暗渠

[dim]龍谷大学 旧守衛舎 修補煉瓦

[dim]阪府授産所煉瓦

[dim]東海道線 桂川橋梁橋脚 複線部

[dim]東海道線 桂川橋梁橋脚 オリジナル部

[dim]東海道線 奥田ノ畑暗渠

[dim]東海道線 下架道橋

[dim]東海道線 池田架道橋

[dim]龍谷大学 本館 外周廊下基礎

[dim]龍谷大学 旧守衛舎

[dim]東海道線 手先架道橋 翼壁

[dim]大阪神戸間鉄道 大島川避溢橋 橋台

[dim]東海道線 上淀川橋梁 左岸側橋台

[dim]京都大阪間鉄道 樋口橋梁 オリジナル部

[dim]京都大阪間鉄道 山端暗渠

[dim]京都大阪間鉄道 甚兵衛川暗渠

[dim]桜ノ宮 淀川橋梁橋台(新)

[dim]桜ノ宮 淀川橋梁橋台(旧)

[dim]毛馬閘門 閘門内側壁

[dim]琵琶湖疏水 インクラインねじりまんぽ

[dim]琵琶湖疏水 第二隧道呑口使用煉瓦

[dim]琵琶湖疏水 南禅寺水路閣

[dim]八王子医療刑務所 ”石監”
