”□+斗”刻印印影比較

川崎重工業兵庫工場”レンガのあゆみ”碑”□+斗”(兵庫県神戸市兵庫区)、敦賀港駅ランプ小屋”□+斗”(福井県敦賀市)、石ヶ瀬川転石(武豊線石ヶ瀬川橋梁使用煉瓦)(愛知県大府市)”□+斗”を比較。それぞれ1、2mmずつの違いがある。この比較だけではすべて異なる印ということになるが……関西ではこの大きさの”□+漢数字”印は検出されていないし、敦賀港ランプ小屋印も1mm前後の大きさの違いはあるようなので、同工場の異刻印である可能性も考えておいたほうがよいかも知れない。

仮にこれらが同じ工場の識別印であり西尾士族工場のものだとすると、川崎重工業兵庫工場は明治39年、該碑煉瓦の出処とみられる建物も大正7年に増設された旧飛行機工場の敷地内にあったものとみられるので、明治19年初頭の製造と考えている西尾士族工場製品とは時期が合わない。しかし川崎重厚兵庫工場が建設される以前、兵庫運河に面して立地していた官営兵庫造船所の払下げを受けて自社工場としており(明治19年)、その官営兵庫造船所で使われていた煉瓦が点々とした末にこの碑に落ち着いたと考えられなくはない。東洋組や西尾士族工場は陸軍省や鉄道局など官営事業への納入が中心だった節があり、それが関西くんだりまで流れてきた可能性はなくはないようである(由良要塞成山砲台煉瓦なども西尾士族工場の製品である可能性がある)。

http://bdb.kyudou.org/?p=10092

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com