関西地方の煉瓦刻印
Yet another brick-seals database in KANSAI Dist.
資料
工場表・刻印表
煉瓦刻印分布・工場分布
煉瓦史関係資料
関西地方の初期の煉瓦造建造物
内国勧業博覧会
煉瓦規格
煉瓦価格
阪府授産所
泉布観使用煉瓦
成金社
若井煉瓦(英字)
若井煉瓦(井桁若)
関西煉瓦(B.C.△H.J.)
アルファベット
貝塚煉瓦
堺附洲煉瓦
岸和田煉瓦
岸和田煉瓦 岸×泉
五光丸(共立社?)
堺煉瓦
大阪窯業
大阪窯業 改
大阪窯業 ヲ
大阪窯業 舗装煉瓦
日本煉瓦
□+数字
丸丹(明治丹治煉瓦)
左ズレ〓(大正丹治)
右ズレ〓(大正丹治)
桜
六稜星(津守煉瓦)
五稜星(塔本煉瓦?)
樽井煉瓦 社章
樽井煉瓦 丸印
樽井煉瓦 タ
樽井煉瓦 TALUILENGA
樽井煉瓦 TARUI.GO
樽井煉瓦 三つ鱗社章
増田煉瓦? MASUDA RENGA
梅+クス+漢数字
/・_(2線+「・」)
三ツ矢
//
大正和泉煉瓦
大阪煉瓦
松葉菱イ(伊藤煉瓦?)
●一
三重丸+×
井桁菱+○
○+カナ 小
S
■
小判型+漢数字
短破線(阪鶴鉄道系)
長破線(太)
長破線(細)
○―
耳付き二重丸
■+英数字
日
*
漢数字(大)
漢数字(小)
カナ
漢数字(細)
細五稜星
□+漢字
乙
□+カナ
中播煉瓦? ゴシック
和田煉瓦
○ハ
播陽窯業?ハ
へ(別所窯業?)
朝日窯業
山陽窯業 楷書
山陽窯業 ゴシック
山陽窯業(東山工業所)
大正煉瓦 楷書
大正煉瓦 意匠
大正煉瓦? ★正
西播煉瓦
関野煉瓦 ▲
イ(伊藤窯業)
播州煉瓦合同 ヲ
播州煉瓦合同 三本線
Kn
K・
弘栄煉瓦(K)
日成産業
東播窯業T
○S(新和窯業?)
カネマル
丸十字
・・・/‥/・
英字/英数字
AT(明石陶管)
ヤマサ
大和煉瓦
奈良監獄使用煉瓦
小島煉瓦
太井桁(吉野煉瓦?)
和歌山煉化石
岩橋煉瓦
和歌山煉瓦
○サ煉瓦
安原煉瓦
四ツ菱
桂川橋梁 英字
川島煉瓦(丸印)
琵琶湖疏水 ソ
琵琶湖疏水 疏 四角型
琵琶湖疏水 疏 小判型
京都鉄道印
割○
共成社
小判型(山田+ヤマタ+英数字)
菱線記号
中川煉瓦
大晋煉瓦
江州煉瓦
○甲+漢数字
井桁菱+カ
小判型(黒川煉瓦?)
敦賀港駅ランプ小屋刻印
縦三線(加藤春吉商店)
片山煉瓦
三重勢陽組
四日市煉瓦
加太トンネル煉瓦工場
ヤマ菱
吉名煉瓦
中国煉瓦
東亜煉瓦
松本煉瓦 ○M
松本煉瓦 MRK
山陽煉瓦 SRK
山陽煉瓦(岸煉納入)
讃岐煉瓦
井桁菱K(香川煉瓦)
菱S(四国産業)
タマモ陶業
亀甲(丸亀煉瓦?)
三本線 大(三津浜煉瓦?)
カナ未分類
英数字 未分類
○未分類
○+カナ 未分類
線描
破線 未分類
×未分類
釘 未分類
直線 未分類
未分類
未特定
耐火煉瓦
耐酸煉瓦
異形煉瓦
プレス成形
工場
断面
資料
問い合わせ
続き
岸和田煉瓦@神戸市兵庫区千鳥町2
続き
続き
大阪窯業@神戸市兵庫区千鳥町2
続き
続き
日本煉瓦@神戸市兵庫区都由乃町1
続き
続き
大正丹治右ズレ@神戸市兵庫区都由乃町1
続き
続き
岸和田煉瓦@神戸市兵庫区石井町6
続き
続き
三津浜煉瓦@兵庫区菊水町1
続き
続き
和田煉瓦 釘・逆@兵庫区菊水町1
続き
続き
三ツ矢@神戸市兵庫区新開地1
続き
続き
[FS]鉄道局煉瓦工場@雄琴村
続き
続き
斜線刻印@京津電鉄線跨線橋
続き
続き
日本煉瓦 漢数字”二”@京津電鉄線跨線橋
続き
続き
中川煉瓦@大津市逢坂1
続き
続き
大阪窯業”ヲ”@大津市観音寺
続き
続き
破線刻印@京都市左京区吉田近衛町
続き
続き
破線刻印@京都市下京区坊門町仏光寺通大宮西入下る
続き
続き
[FS]南桑煉瓦合資会社工場
続き
続き
京都鉄道社章印@亀岡市篠町馬堀
続き
続き
大阪窯業”ヲ”@京都市左京区郷の町
続き
続き
”小判型+山田〔ヤマタ〕4”@京都市東山区本瓦町
続き
続き
琵琶湖疏水”□+疏15”+”第壱”@京都市東山区本瓦町
続き
続き
江州煉瓦on機械成形@京都市右京区太秦青木ケ原町15
続き
続き
K8@右京区嵯峨伊勢ノ上町2
続き
続き
日本煉瓦@北区西天満1
続き
続き
岸和田煉瓦 機械成形@西天満1
続き
続き
”ル”@地蔵第一トンネル東口平場
続き
続き
京都鉄道印 漢数字”一”@地蔵第一トンネル
続き
続き
”イ”@亀岡市篠町篠八幡裏
続き
続き
京都鉄道印 漢数字”三”@亀岡市篠町篠八幡裏
続き
続き
京都鉄道印 漢数字”十”?@亀岡市篠町篠
続き
続き
京都鉄道印 漢数字”一”@亀岡市篠町篠
続き
投稿ナビゲーション
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
…
58
次へ