[dim]敦賀線 金長暗渠


R長手/厚 30= 4.06 [4.01, 4.1]99%
R小口/厚 31= 2.01 [1.98, 2.03]99%
D31 = 222.2 x 108.0 x 54.36 mm
⇒ 7.35 x 3.55 x 1.80 寸 or 8-3/4 x 4-1/4 x 2-1/8 in ( 1.2 in/寸 換算 )

M14.11.竣工。対厚比は京都大阪間鉄道で多く見られるもの。 9 x 4-1/2 in 平面形を焼き縮めたものとも見えるが、寸法平均値 7.3 x 3.55 寸に近いのが意味深。(甲)八幡立暗渠もこれによく似る。ただし焼き色や表面の平滑さは金長暗渠のほうが京都大阪間構造物似。

表面に溶融金雲母。白斑あり。新道野工場の胎土とは異なる。

http://bdb.kyudou.org/?p=16110

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com