城崎町荒船浄水場貯水池付近で検出されていたものと同じ。該橋脚はT10.3.25に開業した複線のもので、荒船浄水場もT9に拡張を経験している。この時期に稼働していた工場の使用印とみられる。ちなみに該橋脚井筒は小形楕円形井筒で、”ヤマサ“印は短径側縁の普通厚撥形異形煉瓦に打刻されていた。井筒の煉瓦は基本的に露出がわずかで他の煉瓦の状況は掴めていない。
ヤマサ@千種川橋梁上り線P5橋脚井筒
http://bdb.kyudou.org/?p=14752
Yet another brick-seals database in KANSAI Dist.
城崎町荒船浄水場貯水池付近で検出されていたものと同じ。該橋脚はT10.3.25に開業した複線のもので、荒船浄水場もT9に拡張を経験している。この時期に稼働していた工場の使用印とみられる。ちなみに該橋脚井筒は小形楕円形井筒で、”ヤマサ“印は短径側縁の普通厚撥形異形煉瓦に打刻されていた。井筒の煉瓦は基本的に露出がわずかで他の煉瓦の状況は掴めていない。
http://bdb.kyudou.org/?p=14752