形状指示”ロ” on 肉厚撥形異形煉瓦@水無瀬川橋梁井筒


京都方橋台上り線方井筒(写真左)の頭に露出。12ft円形井筒”B”に相当する位置に使用された肉厚撥型異形煉瓦である。

井筒の露出部で弧長・弦長を測り、直径を算出すると、径10~11ftという計算になった。オリジナルの12ft井筒を廃して小径の井筒を作り直したか。この〝ロ〟の印は夢前川橋梁の〝ロ〟と異なるが、形状と指示の対応が同じなので「旭商社形状指示イロハ」にカテゴライズしておく。

http://bdb.kyudou.org/?p=11577

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com