T9.10.8/田辺朔郎『琵琶湖疏水誌』

京都府編琵琶湖疏水要誌にはない情報あり

(二)煉瓦工場

 当時我が国の最も重要な煉瓦製造所は和泉の堺で其の製造額は一ケ年僅々二三百万本に過ぎぬから我が疏水工事に必要な一千四百万本の需要を充すことが出来ない且又かような製造会社に急に多量の注文をして購入するときは価格騰貴、品質不整等の恐れもあるので断然一大工場を設けて自ら製造することとした、其の工場の壱は原料の採取と製品の運搬とに便利な処でなければならぬので種々詮議の結果宇治郡御陵村と定まり明治十九年五月十日に煉瓦工場の設立に着手し同年七月二十一日から製造を開始し其の後漸次に拡張して行ったので予定の需要を充して百二十五万余本を他に売却した程であった、工場の規模は敷地約一万三千五百坪、其の設備は事務所二棟、窯場三棟(八八三坪)、窯十二ヶ所(登窯十二段)、煙筒八基(高三十六尺乃至六十尺)、工場十棟(一二五二坪)、職工部屋七棟(二四七坪五合)、納屋八棟(二八四坪)であった、明治十九年から二十二年に至る四年間の製造成績と消費状況とを示すと大体左の通りである。
 煉瓦の大きさは長さ七寸三分、巾三寸五分五厘、厚さ二寸が主なもので厚さ一寸八分のものと二寸五分のものとが少数ある。

煉瓦製造成績表

 

明治19年

明治20年

明治21年

明治22年

合計

白地瓦製造

436046個

5591098

6302440

1357561

13687145

窯焚回数

43回

470

386

63

962

原料

174坪

2336

3090

288

5888

人夫

5622人

54619

66664

26213

153118

車数

3427輌

29373瓦

55798

12451

101049

牛数

3427頭

29373瓦

21409

7008

61217

囚人

42078人

51634

13232

106944

車数

3725台

2966

1813

8504

各工場使用表(表中の数字は個数なり*蹴上工場以北を含む)

工事場明治19年明治20年明治21年明治22年明治23年

合計

大津工事場

1146202

636047

194472

1976721

シャフト工事場

61445

641310

1056300

1759055

藤尾工事場

78468

619301

405678

1103447

山科工事場

464216

2650807

135660

3250683

蹴上工事場

575990

649992

214610

39040

*2640692

売却表

明治20年

明治21年

明治22年

明治23年

合計

236500

616958

374032

29300

1256790

※表中数字は漢数字を英数字に改めた

http://bdb.kyudou.org/?p=8952

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com