カナ刻印
関西地方で見られるカナ刻印はいくつかの系統があるようである。
- 作業者の識別印として押されたもの その1(2cm四方ほどの大きさでトメハネを表現した楷書体。深山第一砲台掩体部天井、姫路市立美術館・旧陸軍連隊被服倉庫、堺市街などで検出。旭商社使用か)
- 作業者の識別印として押されたもの その2(3~4cm四方の大型印で、関西本線加太トンネル以東の煉瓦構造物に見られる。三重県勢陽組の識別印か)
- 作業者の識別印として押されたもの 釘印(釘でロ、ハ、ホを表現。兵庫県姫路市見野・東山窯業所周辺で特に多く検出。同社の識別印か)
- 作業者の識別印として押されたもの 小型印(線描・小型の印。鐘淵防錆洲本工場跡=洲本アルチザンスクエアの舗石に見られる。1.と同系統か?)
- 社章として押されたもの(西播煉瓦、播州煉瓦合同、和田煉瓦等播州地方の煉瓦工場)
などがある。ここでは1.と4.に分類されると考えられるものを掲げる。
上記では1.に分類したけれども、姫路市立美術館・旧陸軍連隊被服倉庫のカナ刻印は深山砲台のカナ刻印とは別系統かも知れない。「ウ」や「タ」などは感じが違う。岸和田煉瓦の識別印だけが見えている可能性を考えたほうがよいかも知れぬ(同建物正面玄関側向かって右手の笠石には岸和田煉瓦刻印がある。岸和田煉瓦はごく稀にカナ添印を有するものがある)。
堺市街で検出した刻印は全形でカナのみだった。書体の風も深山砲台のものに似ており、これと深山砲台のカナ刻印はよく類似している。