布引水源地 砂子橋 オリジナル部
R長手/厚 22=3.75 [3.71, 3.80]99%
R小口/厚 22=1.78 [1.76, 1.80]99%
D22 = 223.0 x 106.2 x 59.52 mm
⇒ 7.35 x 3.5 x 1.95 寸 or 8-7/8 x 4-1/4 x 2-3/8 in( 1.2 in/寸 換算 )
欄干オリジナル部(西側)で計測。典型的な東京形(手成形)、若干小さく焼けている?
布引水源地 砂子橋 改修部
R長手/厚 22=3.61 [3.57, 3.64]99%
R小口/厚 21=1.62 [1.60, 1.64]99%
D22 = 204.8 x 93.9 x 57.27 mm
(参考値:JISれんが 210 x 100 x 60 mm、3.500 / 1.666 )
欄干の上半分はS51に改修されたもの。時期的にJIS普通れんがであると思われるが各辺とも3~5mm小さく測っている。長手-小口稜が丸まっており、目地被りがあるために小さく計測したものか。