大阪神戸間 新堀川避溢橋 オリジナル部
R長手/厚 20 = 4.06 [4.01, 4.11]99%
R小口/厚 20 = 1.98 [1.96, 2.02]99%
D20 = 227.6 x 111.4 x 56.02 mm
⇒ 7.5 x 3.7 x 1.85 寸 or 9 x 4-3/8 x 2-1/4 in( 1.2 in/寸 換算)
M6.8.竣工。中央付近にオリジナル構造が残る(複々線化時は北へ延伸、複々々線化で南にBC延伸)。初期官設鉄道系の古典的設計の 2-1/4 in 煉瓦。

12寸厚の隅石に目地込み6段を合わせているためそこだけ目地が詰んでいる。