
丹治煉瓦製造所
大阪府誌や堺市史、各種概史には明治3年から煉瓦を製造とある。これは丹治煉瓦自身が提出した由来書に則ってそう記しただけで、明治3年から通年作り続けていたものとは思いにくいところがある。例えば明治14年や19年の大阪府統計書には丹治煉瓦製造所の名は現れない。資料上確認できるのは明治22年大阪府統計書や大阪毎日新聞M21.7.3朝刊2面(堺市の煉瓦製造業組合に加盟して煉瓦を製造していた6社の中に「丹次製造所」の名が挙がっている)。朝日新聞大阪版明治21年5月2日朝刊4ページの工場別製造高の記事には丹治の名はない。
明治3年に堺市の函館会所跡に鉄道寮の煉瓦製造所が設けられた時、丹治長蔵という人物が職工長を命じられたことが『鉄道一瞥』(鉄道省、1921.10)にある。一方丹治工場が統計書に現れる頃の工場主は丹治利右衛門であった。『堺市史第3編』(昭和5)にも次のようにある。
政府が工場を設立して以来此新工業に従事するもの相踵ぎ、就中舳松村の瓦師丹治利右衛門は其率先者であった。同家は屋根瓦製造を業としていたが、三年少林寺町引接寺跡に工場を建設した。かく製造は漸く其緒に就いたが主に官衙用に供せられたのみで、未だ一般世人の需要を喚起する迄には至らなかった。(丹治利右衛門煉瓦業沿革、大阪府史、第三回内国勧業博覧会出品解説書)
開設当初に職工長を務めた丹治氏と引接寺跡に工場を設けた丹治氏と同じか異か。瑣末だが見過ごすことのできない疑問である。なお鉄道寮工場は後に原口煉瓦工場となった。
煉瓦製造所として頭角を現し始めるのは明治20年代末から30年頃にかけてのことと思われる。明治27年大阪府統計書には「丹治煉化石屋根瓦工場」として掲げられ、この名でしばらく掲載が続く。明治末年~大正期頃には合名会社(株式会社だった時期もある?『大日本商工録 : 公認. 第2輯』(大正7-8))で、府下六大煉瓦工場の一つに数えられたのもこの頃。大正12年には合資会社となり、大正期は通して丹治良一が代表者となっている。
明治22年頃から煉瓦製造者として頭角を現すようになったのは、同20年頃から堺煉化石会社第一分工場として稼働したことと関係があるかも知れない。少林寺町東三丁に分工場が所在していると記されているが、この場所は引接寺跡であり丹治煉瓦が始めに煉瓦を焼き始めたとされる場所である。後年この場所が(舳松村の工場とは別に)丹治煉瓦工場として掲載されたこともある。
統計書に現れるようになる頃の丹治煉瓦は煉瓦よりも瓦の製造に力を入れていたようで、明治23年第3回内国勧業博覧会への出品も瓦が中心であった。その後堺煉化石会社が消息不明となり、それと入れ替わりで丹治煉瓦が煉瓦製造所として台頭し始めるように(資料上は)見える。なお後年の丹治煉瓦工場は泉南郡舳松町に所在し、土居川を挟んだ対岸に少林寺町東三丁が位置する。
大正7年『京阪神商工録』には丹治煉瓦合資会社として記載があり〓を左右にずらした記号が社章として掲げられている(大正丹治参照)。合資会社となった頃から社章を変えたものか。
明治30年頃建設されたと伝わる社屋(現「創作イタリアン 丹治」)や境界垣根壁に使われている煉瓦に「丹」の字を意匠化したマークが刻まれている。また本社裏手口に掲げられたステンドグラスにもこのマークがある。煉瓦に打刻し始めたのもこの社屋建設の頃からではないか。ただし丹治煉瓦(合資)?の左ズレ〓印煉瓦が正面の囲い壁の左側面足元に使われている。
c.f. □+英数字
「 丸丹(明治丹治煉瓦)」カテゴリーアーカイブ
[CP]丹治煉瓦 関係者
『日本鉄道請負業史』第一巻 (関西煉瓦製造業創始)
大阪毎日新聞 M43.5.17/関西煉瓦製造業の黎明期
T2.2/『大日本窯業協会雑誌』大正初期の大阪府煉瓦業
M44/第十回関西府県連合共進会出品の審査報告
堺市史第3編(昭和5)
朝日新聞東京版 M29.4.15 6面/明治29年大阪府下煉瓦製造業
大阪毎日新聞 M34.11.10/堺周報 工業門 (堺市煉瓦の盛衰)
M36.4/大阪府誌 第一章 重要工産物 第十五節 煉瓦
大阪毎日新聞 M22.7.3 2面/明治22年頃の堺の煉瓦工場(堺煉瓦製造業組合)
大阪毎日新聞 M22.1.3/堺煉化石同盟販売所
大阪日報 M20.9.13 2面・4面/宮崎商会
丹治煉瓦 丸丹@此花区伝法5
丹治煉瓦@長田区浜添通2
丹治煉瓦@枚方市枚方元町4
丹治煉瓦 丸丹@旭区今市2
丹治煉瓦 丸丹@旭区今市2
[FS]丹治煉瓦工場
[FS]丹治氏窯→堺煉化石第一分工場→丹治煉瓦工場
丹治煉瓦@東大阪市下小阪4
丸丹@住吉区墨江4
丸丹on厚煉瓦@堺市永代町
丸丹・□+英数字共使い@堺市永代町
丸丹・□+英数字共使い@堺市永代町
□+6&丸丹@堺市永代町
□+5&丸丹@堺市永代町
丸丹@丹治煉瓦本社壁
丹治煉瓦@堺市賑町
丹治煉瓦@堺市綾之町東
丹治煉瓦@堺市九間町東
丹治煉瓦@堺市神明町東
丹治煉瓦@港区築港
丹治煉瓦 丸丹@男良谷魚雷発射場 発電機室付近